はじめに


小菅さまが「夏宵悠遠」のイラストを描いてくださいました。
その景虎さまの表情に、もうぐるぐるが止まらず、つい番外を…(苦笑)
本編とは流れが微妙に違いますが、笑って読み流してくださると嬉しいです。
小菅さま、ステキな「ニンジン」をどうもありがとうございました<(_ _)>




夏宵悠遠 番外  百合野幻想 1




―――途方にくれたこどものような貌をしていた。

一瞬、我が目が信じられなかった。

これがあの景虎君か?
凛とした美貌、名門の出自、洗練された所作と音曲に秀でた才―――天からさえ愛でられているような、 これが、本当にあの、誇り高い相模の御曹司なのだろうか?

時に周囲を魅了し、時に睥睨していた怜悧な視線は、今は虚ろに宙を彷徨っている。
すべての虚飾を剥ぎ取ったかのような素の表情はひどく幼く、 そのいとけなさに胸を衝かれた。

すぐさま、そばに駆け寄りたかった。
駆け寄って手を差し伸べ、頬の血糊を拭いとってやりたかった。
その頭を胸に抱きしめ、優しく腕に囲って宥めてやりたかった。
大事ない。悪いのはそなたではないのだと。子を庇う母のように、湧きあがる庇護欲そのままに。

―――もしも母御前であったなら、迷わずそうしていたろうに。

自分は母ではなく、彼もまた幼子ではない。
そのまま固く拳を握りしめ、蹌踉と歩む背中を見送ることしかできなかった。

心の何処かで悟っていたのだ。
抱きしめたとて、どれほど呼んだとて彼の心は還ってこない。決して自分には靡かないのだと。
己の無力を、その現実を、他ならぬ彼自身に突き返されるのが恐ろしかった。

そうしてただ彼が立ち去るのを見つめていた。
掌にきつく爪を立てたまま。



凄惨な現場には刀が残されていた。
朋輩の血を吸った抜き身の刀身を拾い上げ、丁重に拭いを掛ける。
程なく、今度は落された鞘を見つけた。
相模の父君から賜ったという拵えには、少し焼け焦げた痕があった。
それすら、義父君の慈愛の証なのだと。 その経緯はいつのまにか家中に知れ渡っている。

あの方は―――父君方にはあんな表情をさらすのだろうか?
ご存知なのか?お屋形様は?

曰つきの鞘を凝視しながら、不意に湧いた疑念。
あの貌を、自分以外の誰かが知っている。知っていて愛している。そう思うだけで胸が灼ける。
―――たとえば、あの方の抱擁ならば、放心した彼の瞳に光を呼び戻すことは叶うのだろうか?と。



どれほど立ち尽くしていたのか、百合のざわめく気配に我に返った。
咄嗟に身を潜めたすぐ傍を、景虎の側近の一人が通り過ぎる。 只ならぬ主の様子に何を察したものか、仔細を探りに来たのだろう。
落ち着かなげにあたりを窺っていた男は、転がる骸を目にするやいなや、今度は脱兎の勢いで駆け戻っていった。

その動転ぶりが、逆に直江の頭を冷やした。
長居は無用。痕跡を消しながらその場を後にした。景虎の刀とともに。



評定に差し出せば証拠となる凶器の刀を、直江は黙って研ぎにだし、血曇りを拭い去った。
そして口の堅い者を通して、密かに持ち主のもとに届けさせた。

どういう意図か?誰の仕業か?敵か味方か?
人知れず戻された刀は、彼の側近たちをして様々な憶測をよぶだろう。 右往左往しているだろう彼らを思い描いて、直江は薄く笑う。
そして当の本人だけが、眉ひとつ動かさず平然と事実を受け入れるのに違いない。保身の為の用心など何ひとつ考えずに。

夏の間中臥せっていたという景虎は、その後ほどなく城中に出仕した。
少しやつれた面に相変らず毅然とした表情を浮かべ、百合野の姿は微塵もなく。

その腰に佩いた愛刀を見るたび、直江は小暗い優越を感じる。
彼は気にも留めておらぬだろう。
だが、自分が彼を救った。そして、同時に彼の喉もとに突きたてられる牙を隠し持っているのだ。



彼に対して抱く、この屈折した情念はいったい何なのか。
自らその答に辿りつくには、まだしばらくの時間と痛みを経ねばならなかった。










続く



初めて鉛筆描きのラフ画を見せていただいた時、景虎さまの表情がなんともたまらなくて。
思わずパソ画面に手を伸ばして頬を拭ってました…。(^_^;)
抱きしめてあげたくなるのは、私が「お母さん」しているせいだろうか?
女の人ならみんな同じじゃないかな?でも直江はどうなんだろう???とぐるぐるした結果がこのお話。
ひとりよがりな感想でなければいいのですが…(小心者)

この話の続きかどうかは大変微妙なのですが(苦笑)もう少し続きます。
「夏宵」の番外には違いないシーンですので、広い心で見てくださると嬉しいです<(_ _)>









BACK