そのまま穏やかに抱き合って、また、さまざまな寝物語をした。 直江の故郷には、短い夏のあいだだけ、一面の野ばらで埋もれる広い荒野があるのだという。 「ただし、私もまだこの目で見たわけではないんですけど」 苦笑しながら直江は言った。 「でも高耶さんと一緒にその風景を見てみたい……。初めてそんなふうに思いました……」 直江の故郷、正確には訪れたこともない自分の母の故郷のことを、懐かしむみたいに遠い眼をして直江は語った。 「父の屋敷に移ってからの母は、田舎育ちを恥じるみたいに口にしませんでしたが。でも娘時代を過ごしたそこに愛着はあったのでしょうね。亡くなる間際に言い遺しました。亡骸は故郷に埋めてほしいと」 きっと美しいひとだったのだろうな、と、秀麗な直江の横顔を見上げながら高耶は思う。 似たような境遇にありながら、自分の母とは正反対に見える生き方をそのひとは選んだ。おそらくは息子の将来のために。 そして自分の母もまた、自分たち兄妹の行く末を思う故に、北条の家を出たに違いないのだ。 それぞれの母たちが最善と思って用意した道を歩んだ自分たちは、似たような出自でいながら、やはりかけ離れた育ちをしたわけだけど。 その自分たちが、こうして惹かれあったことがおかしくて、高耶はくすくす笑い出す。 「高耶さん?」 そう問い掛ける直江の声もまた優しい。 「オレも見たいよ。おまえと一緒に、その野原を。いつか、きっと、行こうな」 「ええ……」 一面のばらの野は、さぞ夢のように美しく、芳しい香りに満ちていることだろう。 その地に立つ自分たちの姿を脳裡に巡らしながら、高耶は、小さく欠伸をかみ殺す。 今は、まだ夢の途中。 直江の腕の中で、高耶は、今度こそ幸せな眠りに落ちていった。 |