心のおくの柔らかなものを、ずっと守ってきた。 大事に、大事に、幾重にも覆って、終いには、自分で自分が判らなくなるほど。 希はいったい何だったのだろう? 心のおくに確かにあったはずの小さな灯火はいつか消えて、後には、それを象った硬い殻だけが残された。 抜け殻となった身体は、自身の喪失に気づかぬまま凝り固まった虚ろを擁いて、今でも夢幻の汀を彷徨っている。 暗闇の中で見開かれた瞳から、透明な雫がとめどなく溢れている。 拭うでもなく、瞼を閉ざすわけでもない。 こめかみを伝う涙は、すぐさま布地に吸い込まれてその痕跡をとどめない。 嗚咽を漏らすことのない、それは、静かな慟哭だった。 「どうしたの?こわいゆめでもみましたか?」 優しく男が問いかける。 暗がりの中、隣りのベッドから抜け出して。 変わった気配はなにもなかった。 ただ、習慣となった夜の目覚めで、傍らに眠る少年の様子を見て、 そして、薄闇にかすかな光の筋を見つけた。 声をかけただけでは反応はない。 傍らにかしずいて、視線を合わせて静かに問う。 そっと、流れる涙を拭いながら。 「一緒に眠りましょうか?大丈夫。ずっと、こうしていてあげるから」 そう言って柔らかく抱きしめる。小鳥をその掌に囲うように。震えて脈打つ熱い鼓動を感じながら。 人形のようにされるまま、それでもようやく少年の涙は止まって、静かに瞼が閉ざされる。 横たえようと触れた彼の枕はぐっしょりと濡れていた。 呼びもせず起こすのでもなく、それでも自分の方を向いて、どれぐらいの時間を、彼は泣き続けていたのだろう。 舌打ちしたい思いで彼を抱き上げ、自分のベッドへと連れ帰った。 やがて落ち着くなだらかな呼吸が、ともかくも少年の陥った夢の安寧を知らせてきて、男は、添ったまま、いつまでもその黒髪を撫で続けていた。 この、うたかたの夢は、いったいいつまでつづくのだろう?
|