シュネービッチェン  2




その数日後の夜更け、高耶と入れ違いになるかたちで千秋が部屋を訪れた。
関東のとある地域で群発していた怪異現象の調査を行った、その報告のためである。
「…当たり、だった。地元の怨霊が一枚噛んでたぜ。まあ、大将といっても三流の雑魚だったし、横の連絡もウラもない。だもんで、ちゃっちゃと調伏しといた。おまえさんも手間が省けたろ?」
ふんぞりかえって経過を報告する千秋に直江がこめかみを押えながら言う。
「俺は事件を検討するための霊査を頼むといったはずだが?」
「だから、ちゃんと調査結果を報告してるだろ?」
「それは事後報告というんだ」
憮然とした直江に千秋が言い返す。
「軒猿じゃあるまいし、俺様が直々に現地に出向いてんだぞ?クロでしたっつー証拠だけ持って帰って、もう一度てめえの指示を仰げってか?はん、バカバカしい。そういうのはな、資源と労力の無駄ってもんだ。 その融通のきかない官僚みたいな考え方、いい加減に直せよな。
それとも……ナニか?怨霊だったらリハビリ相手にぼうやにあてがうつもりだったか?なら、悪いことしちまったな」
口先だけの謝罪を、足をテーブルに投げ出しながら言ってのける。
「おまえに任せたのは失敗だったな…」
思わず口をついた本音を千秋が片眉をぴくりと跳ねあげて聞き咎めた。
「仕方ねーだろ?みんな、おベンキョウやお仕事が忙しくて身動きが取れなかったんだからよ。まあ、宿体を大事にすんのは結構なことだ。平和な現代人らしく家族持ちだしな。せいぜい二足の草鞋履いてがんばれや」
たっぷりと毒の入った千秋の言葉は、そのまま直江への痛烈な皮肉だった。
馴れ合いで夜叉衆にいるわけではない。己の正義のみに従い気が変わったらいつでも抜けると公言して憚らない。当然景虎に対するスタンスも直江や晴家とは違ったものになっている。
その彼が、記憶のない景虎という高耶の存在をどう思っているのか、直江としても一度確認しておきたいところだった。
無言で席を立ち、ウイスキーと氷を抱えて戻ってくる。
眼の端で直江の様子を窺っていた千秋は、差し出されるグラスをやはり無言で受け取った。
「すまない。さっきのは失言だった」
「…らしくないこと、言ってんじゃねえ」
「調伏が必要な事態だったら、景虎様にと心積もりがあったのは本当だ。心配ないとは思うが支障がないかどうかきちんと確認しておきたかった…」
「万が一にも障りのないようわざわざ格下を選んでか?じいやも大変だな。そんなに過保護に心配してっと早く老け込んじまうぜ」
「…おまえは…どう思っている?」
言葉を濁す直江をちらりと見遣り、大仰なため息をつくとこれ見よがしに背中を丸めてうずくまるように頭を落とす。落ちかかる髪の間から直江を見据えるその視線はこの上もなく真剣な色を湛えていた。
「おまえこそどうなんだ?まさか色ボケしたままこれでいいなんて思っちゃいねえだろ?それともぼうやのまま、景虎の力を百パーセント引き出そうなんてムシのいいこと考えてんのか?……俺はそんなことのためにパシリをさせられたわけか?」

図星を指されて何も言い返せない。
このままの状態が何時までも続くとは思っていない。 だが今の仰木高耶という存在を失いたくないのも事実だった。
彼が無意識にみせる表情、仕種は紛れもない景虎のものだ。自分を律する厳しさも、護るべきものに向けられる惜しみない慈愛も、すべて四百年の間、間近に見てきたものだった。
常に先頭にたち、孤高の存在として走り続けた。
誰にも並び立つ事を許さなかった。
それが景虎のプライドであり、そのカリスマ性故に絶大な信頼を配下にもたらした。彼が束ねていたからこそ、こんなにも長い間、上杉の力が変質も消滅もせずに存在し続けたのだ。
だがそれは、常に彼の傍らにあった直江を疲弊させ、同時に景虎自身の魂をもすり減らしていく行為だった。
不思議なことに極限に在れば在るほど、景虎の存在は輝きを増していった。切断面カットの複雑なほど煌めく金剛石ダイアモンドのように。或いは内に傷をもてば持つほど妖しく輝いてみせる蛋白石オパールのように。
その美しさに魅せられて、誰も彼の限界に気づけなかった。
一人の女性への愛に逃げ込んだとき、それは彼の輝きを曇らすだけの裏切りにさえみえたのだ。
許せなかった。
孤高の存在で在りつづけたものが寄り添う半身を見出すなど。容認できるものではなかった。
今なら解る。
それが自分以外のものを選んだ景虎への憤りであり、選ばれた美奈子マリアへの嫉妬だったのだと。だが、そんなふうに自らの感情を俎上に載せ、分析できるようになったのはずっと後のことだ。
当時はそんな余裕などなかった。使命を口実に景虎を叱責し、あげくその使命をなおざりにするような命を彼から賜った。何よりも美奈子マリアの安全を優先させた景虎に、とうとう自分の中のなにかが壊れた。
彼女を陵辱するのにためらいはなかった。 欲望を満たす凶暴な充足感だけがあった。
だがすべてが終わったとき、その手に掴んだのは空虚な闇だけだった。後悔するほどの理性も残されてはいなかった。
自分の犯した行為が、もっとも愛した者への手酷い裏切りなのだと、掌中の珠のごとくに慈しんだ存在そのものを亡くすことだということに気が付いたのは、景虎を失った後だった。
彼の行方はつかめず、生きる理由さえ失って、どうやってこの生命を永らえていたものか、直江にもよく解らない。
換生した景虎の記憶がないと知ったとき、己の罪の深さを改めて叩きつけられた思いがした。
だが、その一方で、得がたい好機チャンスを拾ったのだと舌なめずりするもう一人の自分がいた。

景虎の魂を持ちながらその記憶を失い、幼くして醜い人生の在りように放り込まれて育った少年は、仰木高耶と名づけられていた。

この存在をただ慈しみたかった。
今までの過ちをすべて洗い流してただ一心に愛したかった。
自分という存在を受け入れて欲しかった。
寄り添う唯一無二の存在でありたかった。

希いが現実になる。

三十年前と同じ過ちをしかけた男を高耶は許し、受け入れた。
受け入れられたことで過ちは過ちでなくなり、直江は全身全霊でその存在を慈しんだ。ある疑惑が芽生えるまで。
もう失いたくないという思いが先走り、思いがけない方向に高耶を追い詰め、ようやくその誤解も解けたところだ。
そして身体を繋げること以上の安らぎを高耶は直江に求めてくる。
こうやって高耶という少年の傷が癒えたら、その時こそ景虎の記憶が解放されるのではないだろうか。
そのときが来たら、景虎に自分という存在がどう映るのか。
温もりを与えることの幸福感に酔いながら、ずっとその思いに怯えていた気がする。
 ―――おまえだけは許さない……
ナイフのような言葉は今でも鋭さを失わず、、触れれば鮮血が迸る。
それでも求めずにはいられない。 ただひとつの至高の存在を。




黙り込んで、塑像のように固まってしまった直江を、千秋はただ見つめていた。もとより答を期待していたわけではない。目の前にいる男が悩みぬいた揚げ句自分に預けようとした選択を、そのまま投げ返してやっただけだ。一緒に悩んでやる気も、同情する気もなかった。

こうやって、ただ見ていた。
時にその傍若無人を仲間に謗られながら、四百年間、傍観者の立場を貫いてきた。
初めから、純粋な賛美も盲目的な忠誠も持ち合わせてはいない。
それどころか景虎に対して抱いていたのは、奇妙なほどの苛立ちだ。一統を率いるのに器も技量も申し分ない。完璧な総大将ぶりながら、何かが癇に障ってしかたなかった。その自分の直感を信じ、その正体を見極めるまでは安易には与しない。そう心に決めた。
安田長秀はそういう男だった。

心理的に距離を保つことで、やがて、見えないものが視えてくる。
景虎の生き様は美しかった。
その真紅のオーラで周囲の者すべてを魅了し、従え、ねじ伏せていく。荒ぶる武神そのままだ。本物だけが持てる抜き身の刀身の美しさだった。
だがそれは自らも傷つけかねない諸刃の刀だ。
この男は精神の何処かが欠落しているのではないか?そう思えるほど景虎は自らの保身に対して無頓着だった。平然と危険に身を晒し、自ら道を切り拓いていく。自分を少しでも愛していたらとてもこんなマネは出来ない。並の人間ならとっくに破滅している。だが、景虎は走り続けた。
桁外れの度量ゆえに、マイナス要因さえ周囲を心酔させる力に換えて、存在を誇示し続けた。
面白い、と思った。
この独走が何時まで続き、何処まで駆け上がるのか、見届けたいと思った。
それが、長秀が夜叉衆にいる理由だった。

結果は出た。一度、三十年前に。
巨頭が斃れるときはこんなに脆いものかと、ひどく味気ない思いをした。
景虎を葬ったのは、信長の破魂波などではなく、彼自身の精神の崩壊と幻想を支えきれなくなった周囲との軋轢だ。
もうあの魂には逢えない……。そのときになって、自分もまたあの存在に惹かれていたことに気づいた。
彼のいない夜叉衆に未練はなかった。

だが、再び彼は換生していた。
記憶を捨てるという、ぎりぎりの選択をして。生きることを彼は選び取った。
それでは彼を追い詰めた男はどうするのだろうか?
そこに直江の苦悩が集約されている。
修羅場を望むわけではないが、ぬるま湯に浸ったままの馴れ合いの生などもっと願い下げだ。気遣われ、骨抜きにされた景虎など総大将とは認めない。記憶をなくして過去から逃げているつもりなら、どんな強引な手段を使ってでも引き戻せばいい。生きることを選んだ以上、中途半端な逃避は許さない。
のるかそるかall or nothingを信条に生きてきた長秀からすれば、直江のやり方はまどろっこしすぎると、ずっと思ってきた。

が、この思いが最近揺らいできている。 言葉にするのは難しい。だが、確実に高耶の内部で変化の兆しがうかがえるのだ。
一番身近に高耶の生活を見ていた彼だけが気づいたことで、まだ、胸一つに収めてはいるが。その原因が目の前のこの男であるならば話しておくべきなのだろうか。
直江は相変わらず視線を伏せたまま、身じろぎひとつしない。
腹を括れという意味でなげ返した問いは、こちらの思う以上に効目があったようだ。言葉にしたせいでより明確な輪郭を持ったものを突きつけられて、直江はより昏い堂々巡りの迷宮にいる。
それはとりもなおさず直江の景虎に対する執着の深さなのだろう。理解も共感もしたくはないが、そこまでのめりこむことのできる存在を得ることには羨望を感じてしまう。
…この際、貸しを作っておくのも悪くはないな。
自分で自分に言い訳していることに苦笑しながら、千秋が口を開いた。
「…北風と太陽のたとえ話は知ってるよな?」
表情のない硝子のような薄い鳶色の瞳がぼんやりとこちらを見つめる。意識は未だ迷夢の底に在るようだ。唐突な千秋の話に付いていけずにいる。
「俺は、記憶がないなら無理にでも引きずり出せばいいとそう考えていた。おまえは必要以上にあいつを庇いすぎる……ずっとそう思っていた。なにか下心があるんじゃないかって勘繰るぐらいにな」
男の瞳がみるみる焦点を取り戻すのを身振りでかわしながらさらに続ける。
「だけどよ、この頃のあいつを見てると少し違うって気がするんだ……。あいつのトゲが少しずつなくなっている。弱くなったわけじゃない。強いというのも違う。そんなものさしでは量りきれない何かが確かにあいつの中に育ち始めている。 このままいけば確実に以前よりも器が大きくなる…そんな夢をみちまうぐらいにな。
おまえの太陽みたいに包み込むやり方は間違っちゃいなかったってことだ。そこんとこには敬意を表するぜ」
「……らしくないことをいうんじゃない」
ようやく口を開いた直江が、先ほどの台詞をそのまま返してきた。
「おまえ気づいてたか?景虎のあの強靭つよさは人間不信からきていたってことに。上手く隠しちゃいたがあいつはたぶん誰にも心を許せなかった。そしてそれを撥条にすることであんなにも周囲を惹きつけていたんだ。 貴種って出自だけでありがたがっていた連中には解らんだろうが、その血筋のせいで俺たちが思う以上にいろんなめに遭っている。
…今のぼうやと同じだな。人生やり直したくて選んだ宿体がまた世間の荒波かぶっちまうのは、もう、これは宿命なんだと笑い飛ばすしかねーけどな。
おまえは……ぼうやを護るつもりで景虎の精神まで一緒に癒している……」
思いがけない指摘に目を瞠った。
「結局景虎はまっさらなとこから始めることを選んだ。それがあのぼうやだ。換生ありきの仮想現実だけどな。望んだ平穏からは程遠い育ちをしたようたが、最後におまえがいた…。
景虎が克服できずに四百年引きずったのとは違って、あのぼうやはおまえが支えた。
記憶を取り戻しても、景虎はそれを覚えている。だから、状況がいきなり三十年前の最悪の状態に戻るとは思えない。…どうだ?すこしは気休めになったか?」
「…ご高説、いたみいる」
突然表情を崩して千秋が笑う。
「そんなすかした台詞言ってる場合じゃないんだぜ?わかってんのか?今まではぼうやの振りまくあのオーラは特定の人種だけが反応していた。その垣根がとっぱらわれちまったら、一気にライバル激増だぞ?しっかり捉まえとかないと横から攫われちまうぞ?」
「長秀!」
「まあ、肝心のぼうやがおまえ一筋なんだから関係ないけどな」
まだダメージの残る直江をいいように弄ぶ。
チェシャ猫みたいなニヤニヤ笑いを貼り付けて氷が溶けて薄まってしまった酒を一気に呷ると千秋は腰をあげた。
「じゃあ、これで帰るわ。必要以上に煮詰まるなよ?」
直江は黙り込んだまま視線だけで千秋を見送った。
その千秋は、ノブに手をかけながら唐突に振り返った。
「そういえば、また新手が出てきたぜ。今度こそあいつにやらせてみるか?」
そういう表情に先程までのふざけた調子はない。
「……宮城の一件か。早耳だな」
「まあな」
肩を竦めて千秋が言った。
「主君に切り捨てられるなんざ、昔は日常茶飯事だったんだけどな。一度世界を見ちまうと、人間、変るもんらしい。伊達の内輪揉めですめばいいが…一般人を巻き込んじゃまずいんだろ?」
「頼めるか?」
不敵に笑って千秋が応えた。
「滞在費は高価くつくぜ。あそこは旨いもんが目白押しだからな。お膳立てして待っててやるから、さっさと景虎連れて来い。でないと、預ってるカード限度額いっぱいに使い込んじまうぜ?」
物騒な捨て台詞を残して返事も待たずに千秋はそのまま出ていった。
『あいつ』でも『坊や』でもなく『景虎』を名指しした、その言葉がいつまでも耳に残った。




「すっげー。ほんとに一月で咲いちまったんだ…」
徐行しだした車の窓から目敏く直江の住む階に目を走らせて、高耶が感嘆の声を上げた。
チャコールグレーのシックな外観のマンションは似たようなベランダが並んでいて部屋の判別などつかないが、一ヶ所だけ緑の溢れた角がある。
直江の部屋だった。
つるばらがトレリスを伝い、軒に届く勢いで枝を伸ばしている。その先端には雪のような白い花が一面に咲いているのが遠目でも解った。
「ひょっとして、見せたいものってこれ?」
突然の連絡に二つ返事で上京してきた高耶である。
「まあ、これも理由のひとつではありますね。この角度からだとつるばらしか見ませんが、他のもそろそろ開きかけです。私の丹精ぶりを見ていただこうと思いましてね…」
「ウソつけ。そんなヒマはなかったろ?おねーさんに世話してもらってたくせに、ちょっと情けなくないか?」
「おや、つれないですね。私もきちんと手塩にかけたつもりなんですけど」
「だから、時間のあるときは、だろ?それって楽して自分だけオイシイとこ取りしてねーか?」
じゃれあうような他愛のない会話が楽しい。
直江と直に逢うのは五月のあの日以来のことだった。
その間のこまめな繋ぎで、彼があちこち飛び回っているのは知っていた。直江だけではなく千秋までが座敷童子と化してほとんど姿を見せない。
自分だけ無為に過ごすことに焦れて問いただしても電話口では上手くはぐらかされてしまう。それならばと、忘れた頃に登校してくる千秋を捕まえてみても一向に埒があかない。それどころか散々に遊ばれてしまう始末だ。海千山千の千秋に直情型の高耶ではどうしたって歯が立たない。
直江に逢ったら、先ずは直接問い詰めようと決心していたのだが、いつのまにか直江のペースにはまってしまっている。
部屋に通されるのももどかしく、高耶はベランダへと直行した。

間近で見る白い薔薇は、華やかさよりも清楚な印象が先にたった。房咲きで幾つも花をつけているのに少しも煩くない。何故だろうとよくよく眺めて、花の形が違うのだと気づく。カールして反り返るのではなく、しなやかなくせのない花びらが素直に円錐状に重なっている。
他の薔薇がベチコートを幾重にも重ねた釣鐘型だとしたら、この花は布地の重みで自然なドレープを描くプリンセスラインのドレスのようだ。
可愛いと思ったが、とても口には出せなかった。そもそもこういう形容が思い浮かんだこと自体、男としてすでに充分恥ずかしい気がして顔が火照ってしまうのがわかる。
「可愛らしいでしょう?」
こういうことには頓着しない男に横からあっさりと口を挟まれて、黙って頷いた。
「シュネービッチェンという花です。意味は『白雪姫』……」
「へえ?」
あまりにイメージどおりでかえって言葉が続かない。そんな高耶に直江が微笑いながら続けた。
「小さくて可愛らしくて清楚で…それでいてみているものに明るさを分け与えてくれる…誰かに似ていると思いませんか?」
そう言いながら意味ありげに高耶をみつめた。
その視線にみるみる顔が赤くなる。
もしも自分の名を口にするのだったら、ぶん殴ってでも止めさせようとこぶしを握りしめて直江の出方を待ち受けた。
高耶が何を考えていたのか、その顔色で読んでしまう男は散々焦らしてから、おもむろに付け加えた。
「…美弥さんみたいでしょう?」
一気に力が抜けた。
からかわれたのだと悟ったが、それを認めるのも悔しくてそ知らぬふりを貫き通す。
「少し枝を切りますから、彼女に持っていってくださいますか?明日がお誕生日でしょう?」
思いがけない台詞に目を瞠った。
「知っていたのか?」
柔らかな笑みが返ってくる。
「ひょっとしてそのために…美弥のためにこれを育ててたってことは…」
まさかと思いながら口にした考えを直江は微笑むことで肯定した。
「花屋の切花じゃつまらないでしょう?どうせなら、イメージどおりのものを贈りたかったんです。あなたの大切な妹さんですから…」
「おまえって…」
言葉が続かない。
「もっとも私だけの力じゃありませんね。いくら強がってみても、手助け無しではこうは育たなかった。姉に感謝しないと」
そういえば、妙な誤解をされたままだったのを思い出す。
言いにくそうに、おすおずと視線を上げる高耶の心情を勘のよい男は察してくれる。
「諦めたみたいで最近では何もいいませんよ。しばらく留守がちにしていたのがいい方向に働いたようです」
思わずため息がでた。
そして、最初の目的を思い出す。
「そのことだけど…」
「はい?」
「オレも前線にでる。もう聾桟敷はまっぴらだ」
突然、きっぱりと言い切る高耶に今度は直江が目を瞠る番だった。
「庇われるのは飽きた。実戦を重ねた方が早く勘を取り戻せる。いいな」
断定の口調に嘗ての面影が重なる。
こういう人だったのだと改めて思い知らされる。
自分が故意に目を逸らし続けていたものを突きつけられた思いがして、いつかの千秋の言葉を思い出した。
「景虎様…」
思わず口をついてでた名前に、ぴくんと高耶が反応した。
「あ…」
ついさっきまで不遜げに輝いていた目の色がたちまち落ち着きをなくして揺らぎ始めた。
とんでもないことをいってしまった気がした。
思えば最初から直江は年下の自分に対して丁重な言葉遣いを崩さなかった。違和感がなかったわけではない。だが、その口調にはやんちゃな弟を見守るような温かさが溢れていて単なる通り一遍の敬語とは明らかにちがって響いた。 そうでなければ、その慇懃さはかえって高耶には逆効果だったろう。
いつのまにか耳に馴染んでいた。穏やかな物腰とあいまって、いつかそれが直江の個性だと思いこんでいたのだ。
今の呟きを聞くまでは。
紛れもなく自分が景虎という存在だということ、直江という男を臣下に従えていた立場だったのだと思い知る。
彼にとっては自分は敬うのが当然の存在で、その記憶が抜け落ちている分だけ、かえってその言葉が痛い。
主従でいた四百年間、オレたちはどんなだった?
口にしてはいけない問いのような気がする。実際、何か確執があったらしいのも言葉の端々から窺える。思い出したら直江は今の直江でなくなるかもしれない。
今まで壁を作って閉じこもっていたのは高耶のほうだった。だが今度は直江がそうしてしまうのではないだろうか。そんな予感にただ怯える。この温かな眼差しが忠誠を誓ったゆえの義務だけのものに変わってしまうのだろうか。いつか。
嫌だ。
求めたから返される愛など要らない。この男の底なしの真摯な想い以外欲しくない。もう失えない。
突然震えだした高耶を温かな腕が包み込む。
抱きしめられて、それでも止まらない震えをどうにかしようと握りこんだこぶしに強く歯をあてた。心の不安より、現実の痛みの方が扱いやすいといわんばかりに。
「どうしました?」
穏やかな問いかけにただ首を振り続ける。
突然の取り乱しように何かを察した直江が、魔法のように一番欲しい言葉を口にする。
「大丈夫。ずっと傍にいます。あなたが望まない限り……私が私の意志で離れることなどありません」
言葉通りに抱きしめる。嘘はないのだと納得させる。
だが本当に怯えていたのは直江の方かもしれなかった。
運命の車輪ジャッカノートの軋む音を確かに聞いたと、そう思った。

覚醒が近い。そんな予感がした。



戻る/次へ




ほんとなら三分割したかったよ…ぐらいの分量です(笑)
三者三様、それぞれの思いを詰め込みました。打ちながら自分のボキャブラの貧困さにかなり凹んでます…(-_-;)
今回山ほどルビがついていますが(昔のクセで)…大丈夫ですか?見えていますか?
自分ちではOKなのですが、もし読めねーよっ!という方がいらっしゃったらごめんなさいです<(_ _)>




BACK